糖尿病の食事療法は1日のカロリーを制限する方法が主ですが続けるのが
難しく途中でやになって止めてしまうことが少なくないようです。
糖質制限食をすれば楽しく簡単に糖尿病は改善すると高雄病院の江部康ニ
先生は強調しています。
糖質制限食とは血糖値を上げる糖質(ご飯やパン、芋類、砂糖)などの摂取を
抑える方法です。
昼にご飯かパンを軽くとり朝と夜は取らない。おかずは肉や魚、豆腐、
揚げ物。野菜などバラエティーに食べられ、飲み物も糖質の多い日本酒やビールは避けるが、焼酎やウイスキー、ワインなどは適量なOKだそうです。江部先生自身も両親も糖尿病でこの方法の実践者です。6年前から患者さん300人以上に試してもらって8〜9割で血糖降下剤が不要になり血糖コントロールも良好になったそうです。
簡単に言うと、「主食を抜けば糖尿病はよくなる」ということです。
これなら簡単に続けられそうですね。
さらに詳しく知りたい方は本が出でいます。
健康増進中高年Shopの「血糖値が気になる」ページも参考に